人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庄内を満喫した パートⅠ

山形は広い。全国9位の面積(93万ha)、幕藩体制の名残もあり、南から置賜、村山、最上、庄内の4つの地域に分かれ、言葉も文化も若干異なるようです。
今回はそのうちの庄内に土日で出かけました。まずパート1では観光を。パート2で大地をまもる会の生産者の田んぼについてアップします。
新潟まで上越新幹線、羽越本線に乗り換え余目(あまるめ)へ。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_16163763.jpg
余目駅前にあるクラッセの中にある「ヤクケッチャーノ」でお昼をとりました。古い倉庫を利用した県内の物産を展示販売、体験する施設内にあるレストランです。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_16172932.jpg
店名でわかるとおり「アルケッチャーノ」の奥田政行シェフがプロデュースした焼き肉レストランです。米粉のピザやパスタ、どのメニューにも地元の野菜がたっぷり供され、牛も羊も豚も質の良い美味しさです。もう、この食事だけで庄内に魅了されました。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_16372312.jpg

この日の宿泊は鳥海高原家族旅行村。標高500mの高原にロッジがいくつもあり、そこに宿泊しました。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_16381683.jpg
こちらはレストラン、食事はロッジで作ったりBBQをしても、ここで食べても。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_1639196.jpg
こども用のバッテリーカーや釣り場、グラウンド・ゴルフなど家族で楽しめる設備もあり、外国からの観光客の姿も見えました。そして何より星空の言葉に出来ないほどの素晴らしさ。首が疲れるほど夜空を見上げていた間はしばしこの世を忘れ、宇宙の時間に揺蕩うような経験でした。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_175495.jpg
胴腹滝へ。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_1773775.jpg
山道を少し入って行くと水が。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17143236.jpg
熊が出没するみたいです。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17343262.jpg
崖の途中から唐突に水が流れだす滝ということで胴腹滝といいます。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17155374.jpg
名水で知られ、近隣からたくさんの人達が水を汲みに来ています。山道をたくさんのタンクを猫車に積んで来ている人は喫茶店か蕎麦屋さんか。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17264835.jpg
左の流れと右の流れでは味が違うと言うのですが。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17293377.jpg
私にはよくわかりませんでした。

酒田と言えば山居倉庫
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17432246.jpg
明治26年(1893)に建てられた米保管倉庫は米どころ庄内のシンボルとして多くの観光客で賑わっています。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17484857.jpg
ケヤキ並木や二重屋根などは米の劣化を防ぐための温度対策。現在も米倉庫として利用されています。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17521419.jpg

庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17554621.jpg
最上川に面した船着場です。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_17582339.jpg
復刻された山居橋。橋がないと大きな最上川は船で渡るしかないわけです。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_183199.jpg
さんきょばしの前に有る庄内米歴史資料館で。米がお金と同じくらいの価値があったことや本間様の大きな力を知ることが出来ます。また昔の人は女性でも米俵(60K)を担いだという事実にたじろぎます。試しに30Kに挑戦してみましたが、やっとです。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18132651.jpg
お昼は生石(おいし)の大松屋さんで。小さな囲炉裏がテーブルにあり、そこで庄内の海の幸、山の幸、平野や川の恵みを焼きながら堪能できるとんでもなく楽しいお店なのです。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18173110.jpg
散々ツイッターやFBで料理は上げましたので、写真は1枚だけにしますが、庄内に行ったらここは外せないでしょう。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18192739.jpg
古民家を料理屋にした店内は落ち着きます。この日庭にきれいなお客様、いやこの家の主のような風格を漂わせた鶺鴒が。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18231859.jpg
船番所から最上川下り。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18244885.jpg
豊かな川です。人々の生活に大きな意味を持っていた川です。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18271882.jpg
ペットボトルの下には蟹をとるしかけがあります。
庄内を満喫した パートⅠ_c0068891_18284559.jpg
ガイドの星川遼子さん。庄内美人で歌もうまい、1時間の行程を楽しませてくれました。民謡はどこの国も男女のことを歌ったものが多いようですが、ここでも例外ではありません。「真室川音頭」は梅の花を女性、鶯を男性として、まだ蕾のうちから鶯が通ってくるという昔の人の大らかな恋愛観を思わせる歌。
「最上川舟唄」は船で物資を運ぶ船頭の歌で、家族のことを思い、何ヶ月にも及ぶ船での生活を歌う、往時の人々の暮らしを偲ばせる内容です。どれも庄内弁でうたわれますから、非常に趣のあるものですが、語尾に”~の”とつく庄内弁は女性が話すととても可愛いものでした。星川さんの優しい声が”気をつけてくださいの”などと言われるともうなんというか・・。
紅葉のきれいな頃もいいでしょうね。
さて、次回は田んぼのことをお話します。
by inadafctokyo | 2014-09-24 18:41 | 大地を守る会


<< 庄内を満喫した パートⅡ 引き分け!そしてユース応援企画 >>